製造蔵リスト

正徳三年創業。300年…9代目まで続く老舗

岩船酢の松田商店は、初代・松田権四郎さんが正徳三年、約300年前に創業。創業時は酒造業と30石船を持つ廻船問屋を営んでいらっしゃいました。「岩船酢」の名称は、出荷する際の容器に「岩船酢屋」と焼印されていた為、いつの間にか岩船酢と呼ばれるようになり、昭和22年以降は「岩船酢」を商標とされたそうです。

酒造業からなぜ酢へ?

岩船酢が売っている松田商店を訪ねると、「岩船酢」「松田カメラ」と二つの看板が出迎えてくれます。なんでも、8代目のご主人のカメラ好きが高じ、お店を出すまでになられたのだとか。

酒造業からなぜ酢へ?

酒造業からなぜ酢を作るようになったのか?それは、松田家に伝わる素敵な逸話があります。ある年、酒の仕込みに失敗し腐敗させてしまった当主が「困った。1年分の酒がダメになった。 これでは破産だ。」と、眠れない日が続いたある夜。いつのまにかウトウトしていると、弁天様が夢枕にお立ちにり「酢にしなさい。おいしい酢になりますよ。」と告げらたそうです。あぁ、ありがたい。そうか、酢になるかも」と、早速酢に変える作業に取り掛かったそうです。臭気をとりのぞくことには苦心しましたが、努力の甲斐あっておいしい酢に変えることに成功。「岩船酢屋の弁天酢」と命名し売り出し、地元はもとより廻船によって、酒田・北海道・樺太まで出荷していたそうです。

先代たちの向上心と努力で作られた酢

明治時代、政府が殖産興業政策の一環として開催した内国勧業博覧会。「内実業の大発展をはかり、外貿易の大伸長に努め、国富の充実を期する戦後経営の第一義たる」との主旨に応えた5代目・6代目権四郎さんは、岩船酢を出品し、数々の受賞を果たされたそうです。その中でも最高のものは、明治36年第5回内国勧業博覧会の表彰。賞状には「総裁戴仁親王 審査総長 大鳥圭介」の名があるとのこと。岩船酢は、いたずらに年月を重ねてきたのではなく、このように切磋琢磨することで作られてきた酢なのです。
取材に応じてくださった9代目の奥様は語られます。 「岩船酢は、コダワリの達人が眉間にしわ寄せて作ったものではありません。先代から受け継いだものを愚直なまでに踏襲している、ただそれだけです。 しかし当たり前の話ですが、300年の歴史を作るには300年の時間を費やす以外に方法はありません。『300年、地元で愛され続けた…』それが、わたしたちの誇りです。 」

所在地 新潟県村上市岩船上大町2-4
TEL 0254-56-7652
FAX 0254-56-8025
代表者 松田尚之
営業時間 午前 9時 ~ 午後5時
定休日 土・日・祝日
自社WEBサイト http://iwafune-su.com
販売商品
店舗での商品購入 可能
蔵見学 不可
PAGETOP